今年2016年もハロウィンの季節がやってきますね。
この季節になると、どんなイベントに参加しようかわくわくしますよね!
そんな方に東京都内でお子さんと一緒に参加できるイベントを6つご紹介します!
小さいお子さんがいる方でも安心して参加できるものもありますよ!
参考にして東京でハロウィン仮装イベントを楽しんでみてください。
六本木Roppongi Halloween

引用元:http://dentsu-ho.com/articles/1976

以下は昨年の情報です。
場所:六本木
時間:11時~18時
毎年恒例の大人も子供も参加できる、六本木で行われる大規模な人気ハロウィンイベントです。
昨年の出発式は妖怪ウォッチパレードから始まり、スペシャルゲストは妖怪ウォッチのジバニャン、主題歌を歌っていたDream5でした。
今年の詳細はまだ発表されていませんが、子供が喜ぶゲストやイベントが期待できますね。
また今年の詳細は決まってませんが、昨年2015年は10月25日(日)に開催されました。
今年も10月下旬の週末であることが予想されます。
わかり次第アップします!
原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード

引用元:http://blogs.yahoo.co.jp/baji_kouen/38781868.html
場所:原宿表参道
日時:2016年10月30日(日)
アクセス:東京メトロ「明治神宮前」徒歩すぐ、JR山手線「原宿駅」徒歩5分
参加対象:参加証及びリストバンドを持参の仮装した12歳以下のお子様とその親
引用元:http://omotesando.or.jp/halloween/
あまりの人気のため、参加証を購入できた人だけが参加できる都心のハロウィンイベント。
今年の詳細はまだ決まっていませんが、昨年までは子供にお菓子のプレゼントがありました!
かわいい子供たちがいっぱいのパレードで大盛り上がりでした。
参加証を購入など参加方法などについては詳細が決まり次第更新しますね!
東京ドームシティウルトラハロウィンパーティ2016

引用元:http://halloween-party.anyosio.jp/info/2014%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%99/
場所:東京ドームシティ アトラクションズ他
期間:10月1日(土)~31日(月)
アクセス:
JR中央線・総武線各駅停車 水道橋駅
都営三田線 水道橋駅
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅
都営大江戸線 春日駅
キッズパレード
日時:10月29日(土)、30日(日)
①11時~12時 ②14時~15時
参加対象:3歳~小学生以下の子供(要保護者)
定員:各回 100名(合計200名)
参加費:無料
引用元:https://www.tokyo-dome.co.jp/release/files/2016/07/20160720_ultrahalloween.pdf#search=’%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3+%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3′
イベント期間中はハロウィンコスチュームを着たキャラクターと一緒に写真をとれたり、合言葉を見つけるとお菓子をもらえたり、キッズパレードがあったりと子供が楽しめるイベントがもりだくさんです!
今年はウルトラマンヒーローショーとハロウィンのコラボイベントもあります。
パレードの参加方法やその他詳細はわかり次第更新しますね!
ハロウィン IN 多摩センター

引用元:http://tokyo1970.com/tama/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3/
場所: 多摩センター駅南側一帯(中央公園の一部を含む)
日時:10月29日(土)・30日(日)
※10月28日(金)は前夜祭があります
アクセス:小田急線・京王線多摩センター駅
引用元:http://www.tamajack.com/
今年の詳しい詳細はまだ発表されていませんが、昨年は仮装パレードや仮装コンテスト、子どもはハローキティと一緒にモノレールに乗れたり、町内のお店を回るとプレゼントが貰えるイベントがあったりと子供たちが楽しめること間違いなしですね。
こちらも詳細が決まり次第アップします。
お台場 めざましテレビpresents T-SPOOK
[ad#ad-1]
引用元:http://www.danstreet.jp/others/8035/
場所:お台場・青海周辺エリア
期間:10月29日(土)~30日(日)
アクセス:
ゆりかもめ台場駅から徒歩3分
りんかい線東京テレポート駅から徒歩8分
引用元:http://www.tokyohalloween.com/
子供やファミリーで楽しめます!
豪華ゲストのライブがあったり音楽とファッションが融合した大規模イベントです。
昨年2015年はなんと10万人を超える参加者だった人気ぶりです。
まだ詳細は未定ですが昨年はチケットを1ヶ月前から販売していました。
わかり次第アップしますね!
下北沢 しもきたキッズハロウィン2016

引用元:http://hapiba.jimdo.com/2013/10/27/%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B32013%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
以下は昨年の詳細です。
場所:下北沢駅周辺
日程:10月31日(昨年の日程です。)
アクセス:京王線・小田急線下北沢駅
参加費:1000円(子供一人あたり)
参加資格:小学生以下の子供
引用元:http://www.shimokita-info.com/event/kidshalloween/kidshalloween.html
まだ日程など詳細は発表されていません。
申込みは事前に参加費を支払ってするようです。
子どもはハロウィン仮装して参加すると、地図で探したお店からお菓子がもらえるようです。
申込み方法等、今年の詳細がわかりましたらアップしますね。
八王子 はちおうじハロウィン

引用元:http://hachioji.mypl.net/mp/walk_hachioji/?sid=19117
場所:八王子駅周辺
日程:10月30日(日)
アクセス:JR 中央本線、八高線、横浜線八王子駅
子供も参加できる、今年2016年から開催されるイベントです。主催側は西東京最大のハロウィンイベントを目指すということです。予想集客数は1万1000人。
どんなイベントになるか楽しみですね。詳細は決まり次第アップしますね!
昨年まで八王子駅北口で親子連れをターゲットに行われてきた「はちおうじハッピーハロウィン」と、八王子駅南口周辺の子安町地区で行われてきたハロウィーンイベント「Honey’s Garden(ハニーズ・ガーデン)」を統合し、中心市街地全体で行う今回の催し。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000040-minkei-l13
吉祥寺ハロウィンフェスタ2016

引用元:http://enfant.living.jp/odekake/o-tokyo/184099/
場所:吉祥寺駅周辺
日程:
10月25日(火)お菓子ラリー(10時~18時)
10月26日(水)お菓子ラリー&パレード(10時~18時)
対象:0歳児から小学校6年生までの子供とその保護者
参加費用:2000円
申込み:事前にチケットを購入(公式ホームページより購入するそうです。)
以下、サイトです。(注:まだ発売開始していない可能性があります。)
引用元:http://ameblo.jp/precious-net/theme-10060374797.html
http://www.enjoytokyo.jp/shopping/event/701077/
このイベントを企画しているのは全員6歳以下の子供を持つママコミュニティとのことなので、いろいろ行き届いているので、小さい子連れでも安心です。
通常赤ちゃんの参加を禁止しているイベントも多いですが、このイベントの特徴は日本発となるベビーカーでパレードができるところ。
赤ちゃんがいるママも是非参加してみてください。
まとめ
子供と一緒に参加できる東京都内のイベントいかがだったでしょうか?
たくさんあって、どれに参加しようか迷ってしまいますよね♪
是非イベント参加の計画を立ててみてくださいね。
コメントを残す