ハロウィンの由来や起源は?かぼちゃを使う理由は?


また、今年もあと少しでハロウィンがやってきますね、最近増えているハロウィンのイベントや仮装での盛り上がりも高まってきています。

ご家庭でも楽しみ方を色々と考えられているのではないでしょうか?

ただ、ハロウィンの内容にはあまり知られていない事も多いのではないでしょうか?どうしてハロウィンではかぼちゃを使うんだろう?

今回はハロウィンの由来と起源、そしてかぼちゃを使う理由についてご紹介させて頂きます。

ハロウィンの由来は?

ハロウィンの期間はいつからいつまで?日本に定着した時期はいつごろ?
ここ最近、色々なところで見かける事が増えてきているイベントにハロウィンがあります。 9月になると街の店先でも、ハロウィンを思わ...

ハロウィンの起源となっている古代ケルト人の一年の始まりは11月1日で、終わりは10月31日でした。

この一年の終わりでもある10月31日に、毎年秋の収穫祭が行われていました。

現在日本では長い間ハロウィンのイベントを楽しんでいるので、もともと1日だけのお祭りだったというのは意外でした!

一年の終わりである10月31日の夜には、ご先祖様の霊が家族の元に会いに来る日と信じられていたのですが、一緒に出て来る悪い精霊や魔女達もから身を守る為に仮面を被りました。

これは悪い霊達や魔女達から見ると同じ仲間と見てもらう為でそうすれば被害が無いと信じられていました。

 

また、祭りのかがり火を使い魔よけの焚き火を焚いていました。

これがかぼちゃをくり抜いて中に蝋燭を立てて入れた「ジャック・オー・ランタン」になります。

 

ハロウィンの起源とは?

[ad#ad-1]

先ほども出てきましたが、ハロウィンの起源は古代ケルト人です。場所はアイルランドとされています。

昔、古代ケルト人が信仰していたドルイドでは新年の始まりは11月1日でした。そして冬の始まりでもあるこの日に行われるサウィンと呼ばれる収穫祭がハロウィンの起源とされています。今の暦では10月31日の夜に開始されていました。

 

当時のハロウィンは、アイルランドと英国の祭司たちが、かがり火を焚いて作物や行け物の動物を捧げていました。

そして、このかがり火の残りが11月1日の朝に、司祭によって各家庭に配られたのでした。

 

各家庭では配られた火を持ち帰り、かまどの火を点けて家を暖かくして悪い妖精などが家に入れないようにしていました。

この時期にこの世と霊界の扉が開いて両方の世界を行ったり来たり出来ると信じていたのでかがり火を種火とした火は大きな役割を果たしていました。

 

 

ハロウィンでかぼちゃを使う理由とは?

 

今現在、ハロウィンというとかぼちゃの中をくりぬいて蝋燭を立ててジャック・オー・ランタンを作りますが、もとはカブの一種で作られていました。

これはアメリカ移民をした人たちがアメリカでハロウィンを行い続ける時に、アメリカの地ではかぼちゃが手に入りやすかったので、カブからかぼちゃに変わったようです。

アメリカではかぼちゃが栽培しやすかったんですね。なので、今でもカブを使っている国もあるそうです。

日本の文化はファッションや音楽など昔からアメリカの影響を受けることが多かったと思います。ハロウィンも例外なくアメリカの影響を大きく受けたんですね。

 

まとめ

如何でしたでしょうか?今回はハロウィンの由来や起源と、ハロウィンでどうしてかぼちゃが使われたのかということをご紹介させて頂きました。

これらのことが少しでも分かってから、参加するイベントや仮装は今までとは少し違った気持ちで臨めるのではないでしょうか?

楽しみ方は人それぞれですが、意味が分かると少しだけでも気持ちが変わりますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です